 |
ゾイサイト
Zoisite
|
 |
 |
1967年タンザニアで発見された透明青色の宝石で知られるようになった。その他の色調としては赤色、緑色がある。斜方晶系、屈折率は、1.691-1.704、比重は3.35〜3.55。良質の青色ゾイサイトは魅力的な光沢と色調を持つ宝石である。 |
 |
ソーイング
sawing
 |
 |
 |
ダイヤモンドの研磨作業の一工程。原石を2つに切断する作業をソーイングと呼ぶ。ソーイングは直径7.5cm〜12.5cm、厚さ0.075〜0.01mmの燐青銅板にダイヤモンド粉末とオリーブ油と混合したペーストを塗布して行う。1カラットの原石を切断するのに2〜4時間必要。ソーイングには中央部から切断して同一サイズのものを2個となるセンター・ソーイングと、大小2個のものをとるオフ・センター・ソーイングの2方法がある。 |
 |
象眼
Inlaying |
 |
 |
象嵌のことで、タガネなどで地金に文様を彫りそこに他の金属を嵌め込むことをいう。 |
 |
双晶線
twinning line
 |
 |
 |
ダイヤモンド結晶には双晶のものがある。双晶から研磨されたダイヤモンドには表面または内部に双晶線が観察されることがある。双晶線は2つ以上のファセットにまたがって観察されるので研磨痕と区別できる。クラリティ・グレードに影響を与える場合もある。 |
 |
染め石
dyed stone |
 |
 |
ひすいやエメラルドなどは低品質のものを染料などで染めている例が多い。染色処理してある宝石は熱や光で褪色し易い。 |
 |